47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

群馬県議会 2022-12-14 令和 4年 第3回 定例会-12月14日-13号

主な事業については、生産資材高騰への対応として、きのこ生産事業者及び県産ブランドニジマス養殖事業者への支援、また防災・減災に係る公共事業の増額、豚熱発生予防のための施設整備の補助や、霊感商法を含めた悪質商法対策として消費生活相談機能強化等を実施するものであり、賛成をいたします。  第169号議案令和4年度群馬県一般会計補正予算(第4号・追加提案分(その2))」についてでございます。

大分県議会 2022-12-06 12月06日-03号

その被害額は約8億円に上り、養殖事業者事業存続に大きな影を落としています。漁業共済での対応基本となることは承知しているが、このままでは2年間収入がなくなると同時に事業再開に向けた稚魚の購入もできないことから、途方に暮れていたところ、今回、経営継続緊急支援事業補正予算として上程されており、このことは知事の御英断に大変感謝する次第です。 

山梨県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

本県養殖業の担い手を確保するには、まず養殖事業者が安定して経営できることが極めて重要ですが、県では、富士の介や甲斐サーモンなど県産魚の養殖事業者経営安定に向けてどのように取り組んでいくのか、お伺いします。  また、県は、やまなし農業基本計画で、養殖業振興を図るために新規参入養殖業者への支援を行うとしています。  

神奈川県議会 2021-09-27 09月27日-09号

こうした取組により、陸上養殖事業者支援し、本県における先端技術活用した陸上養殖振興してまいります。  最後に、畜産水産林業福祉連携促進についてです。  本県畜産水産林業は、経営規模が零細な事業者が多く、また、海上や急峻な山など、危険を伴う場所での作業が生じる場合もあることから、これまで障害者雇用等福祉との連携は多くありませんでした。  

長崎県議会 2021-09-17 09月17日-04号

餌が高い、赤潮などで魚が死んでしまう、それなのに単価が伸び悩んでいる、このような声を養殖事業者方々からよく聞きます。例えば、クエ、高級魚だが成長が遅く、経費に占める種苗の割合が高いと聞いております。 新しい魚種を含め、養殖業支援を今後どのように考えているのか、お尋ねいたします。 ○議長坂本智徳君) 水産部長

福井県議会 2021-03-04 令和3年産業常任委員会及び予算決算特別委員会産業分科会 部局長報告 2021-03-04

水産学術産業拠点については、増養殖事業者育成養殖生産拡大による地域活性化を図るため、来年度、小浜堅海地区において施設を整備することとしております。  詳細は、後ほど担当部長からご説明申し上げます。  次に、農林水産物販路拡大について申し上げます。  

福井県議会 2021-03-04 令和3年産業常任委員会及び予算決算特別委員会産業分科会 本文 2021-03-04

水産学術産業拠点については、増養殖事業者育成養殖生産拡大による地域活性化を図るため、来年度、小浜堅海地区において施設を整備することとしている。  詳細は、後ほど担当部長から説明申し上げる。  同じページの下から2段落目をご覧願う。  最後に、農林水産部令和2年度の政策トライアル予算については、今年度、2件、426万8,000円を執行した。

福井県議会 2021-02-25 令和3年第414回定例会(第3号 一般質問) 本文 2021-02-25

現在、小浜市の堅海地区にございます県水産試験場栽培漁業センター県立大学海洋生物資源臨海研究センターと共に、今まで国が持っていた水産研究教育機構小浜庁舎を新たに県が取得し整備するということで、新たな増養殖事業者育成から生産拡大支援するという産学官連携による拠点を形成するということでございます。  

滋賀県議会 2021-02-25 令和 3年 2月定例会議(第24号〜第32号)−02月25日-05号

本県アユ養殖事業者は、塩焼きなどの食用のアユと釣りのための河川放流用アユ種苗の両方を生産され、販売されてございます。  本県アユ養殖生産量は、令和元年には292トンとなってございまして、この10年で半減をしております。また、アユ種苗販売量は、令和元年には2,300万尾となってございまして、こちらもこの10年で半減してございます。

福井県議会 2021-02-16 令和3年第414回定例会(第1号 開会日) 本文 2021-02-16

水産業については、新年度、小浜堅海地区水産学術産業拠点施設を整備し、増養殖事業者誘致を進めてまいります。拠点施設では、企業県立大学県水産試験場連携して研究開発を行うとともに、学生の実践的な学習の場や地元漁業者課題解決の場としても位置づけ、地元への就業機会の確保及び地域活性化につなげてまいります。  次に、経済・産業振興について申し上げます。  

岡山県議会 2020-12-11 12月11日-06号

新見には,チョウザメ養殖事業者がおり,淡水養殖に係るノウハウもあります。ここに水産研究所のブレーンを併せて「ダム湖スタイル」とでも呼べるような取組が確立できれば,新たな事業として多くのダムに応用できるのではないでしょうか。 他県でダム湖活用した魚介類養殖が行われていることから,本県でも不可能な話ではないと思います。

香川県議会 2020-10-14 令和2年[閉会中]決算行政評価特別委員会[環境森林部、農政水産部] 本文 開催日:2020年10月14日

現在、水産試験場で産まれた魚の飼育試験を、委員の地元の東かがわ市のチョウザメ養殖事業者へ委託して実施しており、順調に成長しております。340尾を旧引田中学校体育館飼育中です。また、成長した魚は、今年12月に、水産試験場に持ち帰り、真水から海水への適応試験飼育試験を実施する予定です。  

福井県議会 2020-06-24 令和2年第411回定例会(第3号 一般質問) 本文 2020-06-24

まず、新しい学科につきましては、講師については例えば地元養殖事業者さんとか民間企業の方、それから国の試験研究施設、こういう専門家方々を積極的に講師としてお招きして、授業というか講義をしていただく、そういうようなことで新しい水産増養殖のリーダーをつくっていきたいと思っております。  

滋賀県議会 2020-04-28 令和 2年 4月28日環境・農水常任委員会−04月28日-01号

◎平井 食のブランド推進課長  まず、湖魚ですが、湖魚につきましては加工事業者養殖事業者、漁業を営まれている方です。  肉、魚、卵等につきましては、それぞれ肉用牛協会に加盟しておられる方、酪農直販を実施されている方、近江しゃもの会員、それから養鶏協会販売をされている、そういった生産者団体加入をされていながら販売もされている方です。

福井県議会 2020-03-10 令和2年予算決算特別委員会 本文 2020-03-10

167 ◯総務部長  水産増養殖学科であるけども、地元養殖事業者であるとか、水産試験場の職員などを講師として、養殖技術から企業経営まで含めて学ぶということにしてある。  また、それに加えて、県内の養殖場であるとか加工施設における実習といった実学体験、こちらも充実した教育というのを行っていく所存である。